ふーみんLABO(仮)

26歳女が「納得できる自己紹介」を目指して執筆中。エコ・節約・映画など、私の頭の中を可視化するため、とりあえず色々書いてみようという実験です。

P-one活用か、Kyash二重取りか…10月以降のクレジットカード戦略、案6つ+α。

先日書いたように、10月以降クレジットカードをどう使っていくか悩んでいます。自分の整理も兼ねて、今考えている案をまとめてみます。

この記事の続きです。▶︎Kyash2%キャッシュバック終了…10月からのクレジットカード戦略で悩み中。 - ふーみんLABO(仮)

 

現状のまとめ

まず今持っているカードをまとめると、こんな感じです。

  タイプ・ブランド 還元
Kyash プリペイド・VISA 2%→1%
P-one Standard Mastercard 1%割引
リクルートカード JCB 1.2%
エポスカード VISA 0.5%

JCBのスマホ決済で20%還元キャンペーンにエントリーしたので、Apple payに登録したリクルートカードで、クイックペイを使って決済すると、後日決済額の20%が返ってきます。クイックペイを使えるところではこれを優先的に使うのは決定済み。

f:id:m_crescent:20190922175048j:plain

リクルートカード(JCB)が届いた時に同封されていた案内。

 

悩み:メインのクレジットカード

今悩んでいるのは、クイックペイが使えないところではどうするか?ということ。新たなカードを申し込むのも考えているし、今あるカードで最大限にお得に使うことも考えています。

先日も書いたように、「ポイントに踊らされず節約に繋げる」というのが私の軸。

  • あとで戻ってくるのもいいけど、なるべく出ていく額自体を減らしたい
  • ポイントを貯めるなら日常的に使う汎用性の高いもの

こんな考えになるべく合うやり方を模索しています。その案を整理してみます。

 

今あるカードでどうにかする案

今カードが4枚手元にある状態で、これ以上増やしていいものかというのも悩みどころ。今は家計簿アプリで、どの手段でいくら決済したかは把握できているものの、複数の引き落とし日とか把握できるんだろうかという点は自信がないです。

そもそも、個人情報を無駄にいろんなところに登録している感じも嫌。必要以上のものを持つ感じも、ミニマリスト的主義もある私としては納得いかないのです。

そんなわけで、今あるカードでどうにかする案と、それぞれのメリット・デメリットを考えると、以下の通り。

案① エポスカード +Kyash=計1.5%

エポスカードのポイント付与0.5%分と、Kyashでたまるポイント1%分を「二重取り」する案です。

  • メリット◯:今あるカードで最大限のことができる
  • デメリット▲:エポスカードのポイントは汎用性が低く、相当使って貯めないと交換できない。

エポスポイントの使い道とその必要性を考えると、

  • ネット通販利用分をポイントで割引:そんな使わない。楽天もアマゾンもポイントある。
  • ギフトカードへの交換:Amazonは1ポイントから。でもAmazonギフト券はアンケートモニターで十分に貯まっているのであまり要らない。汎用性あるVJAギフトカードは1000ポイントから交換。

うーん、微妙。笑

www.eposcard.co.jp

案② P-one standard=1%

安定のP-oneで、無難に1%割引の恩恵を受ける案。Apple payでiD払いもできるし、便利です。

  • ◯:わかりやすい。面倒がない。確実に節約。
  • ▲:還元率下がる。

案③ リクルートカード=1.2%

最近ゲットしたリクルートカードをメインにするという案。1.2%分、Pontaポイントにもできるリクルートポイントが貯まります。還元率だけ見ればお得です。

しかし私がPontaポイント等を使うのは、

  • たまにゲオの宅配レンタルでDVDを借りるとき
  • たまにホットペッパービューティーを使うとき
  • たまにローソン使うとき

などと、どちらも頻度の低い「+α」的な出費。節約重視の私としては、P-oneの1%割引の方が魅力的に思えます。

Kyashと紐付けようとしていた時は、「どうせP-oneの割引対象にならないなら、何かしらのポイントが貯まる方がお得」という考えだったので良かったのですが、、

こう考えると、メインとして使う気にはなれません。

  • ◯:今あるカード単体で一番高い還元率。
  • ▲:ポイントの汎用性が微妙。ポイントたまるより割引のが欲しい。→サブなら良い 

 

新たなカードを申し込む案

前から気になっていたカードはまだあるし、節約を兼ねてこの際申し込むのもありかなという気持ちもあります。気になっているカードなどをまとめます。

 

案④ P-one Wiz=1.5%

www.pocketcard.co.jp

今使っているP-one Standardの「リボ払い専用」バージョン。しかし、設定をすれば1回払いにもでき、普通のカードと変わらず使えるそうです。

1%割引があるのはStandardと同じなのですが、Wizはポイントの付与もあり、それをTポイントに交換すると決済額の0.5%分のポイントになるとか。Tポイントだったらいろんなところで使えるかなと思うし、高還元のカードとして注目していました。

0.5%のポイントのために、新しい&ややこしいカードに申し込むのもなぁというのもネック。しかしP-one Standardの会員ページによると、私の過去1年の利用で約2300円お得になったということで、0.5%分のポイントとなると1200円分くらいになりそう。侮れない額です。

f:id:m_crescent:20190922175110j:plain

P-oneカードの会員サイトの画面。
  • ◯:前から気になってたので、この機会に申し込むのはあり。カード1枚のみの還元率としてはトップ。経由や決済方法の面倒さがない。
  • ▲:一応リボ払い専用なので額面が面倒らしい。ポイントは交換が必要。

案⑤ 楽天カード+Kyash=計2%

最近楽天ポイントを貯めて使っているので、クレジットカードでも楽天を使うことでポイントをより貯めるのはありかなと思い始めました。楽天ポイントなら、使わなかったら運用もできるし。

そして楽天カードをKyashと紐づけることで、どちらも1%ポイントがたまるので計2%還元。今のKyashと比べても還元率をキープできます。

  • ◯:考えてる案のうちで一番還元率高い。どちらもポイントの汎用性が高いのでお得感ある。
  • ▲:新しいカード増えるので手に負えるかちょっと心配。Kyashめんどい。

追記:案⑥ Booking.comカード +Kyash=計2%

クレジットカードやスマホ決済について色んな記事を見ていて、私の軸と一致するカードを発見。paynomi.com

  • ◯:還元が1%キャッシュバックで、翌月の支払額に自動的に当てられる。ポイントに踊らされなくて良い。Kyashと合わせれば還元率も高い。
  • ▲:カード自体には特にデメリットなし。カードが増えるのがちょっと嫌。

私は旅行でBooking.comはいつも使うので、カードも使ってみても良いかもと思いました。そうでなくても、1%キャッシュバックはどの決済でも得られる(Kyash紐付けもできる)ので、お得感があります。

Booking.comの予約で手順を踏めば、5%追加でキャッシュバックされるそう。私はLINEトラベル経由で予約して10%分ポイントゲットしたりしているので、カードの機能はLINEと比べてお得な方を使うことになるかなと思います。

 

Kyashを使い続けるのか

また、「節約のために面倒だけど我慢して使っている」という状態のKyashを、これからも使うのか、という点も懸念です。

まあでも、今の優先順位は「節約>手間」という感じ。時間はあるけどお金はないという身分なので、今のところは使おうかなー、という気分です。でも少しでも忙しくなったり、面倒なことを減らしたい状況になったら、使うのをやめると思います。

 

おまけ:VISA LINE Payカード(来年〜)も有力案

そしてもう一つある悩みどころが、LINE payがこれから発行するクレジットカード。10月から申し込み開始、2020年1月から発送開始予定です。

まだ詳細がわからないのですが、わかっていることの中では

  • 初年度年会費無料(2年目以降は1年の間に利用があれば無料、なければ1250円)
  • 初年度還元率3%(LINE Payボーナス)
  • ICチップはもちろん、VISAタッチ決済機能搭載(気になってた機能!)
  • オリンピックのエンブレム入りでレア感ある

というのはなかなか魅力的です。私はLINEモバイルを使っているので、このカードを使って貯めたLINE Payボーナスはそのまま通信費に充てられるはず。なのでお得感も十二分だし、無駄のない使い方ができそう。

2年度以降の還元率によるけど、1年間だけでも使う意義はあるんじゃないかと思い、“案内申し込み”をしてあります。詳細によっては申し込みたいと思っています。数量限定らしいので、申し込みたくても申し込めるかわかりませんが、、

pay-blog.line.me

で、例えばこれに申し込んで使うとしたら、還元率的にこれをメインのカードにするのは確実。

するとこれまで書いてきたことは、「今年10〜12月のクレカ戦略をどうするか」というとても期間限定なことに悩んでいることになります、、私は普段の出費額は大きくないし、別にこの3ヶ月間で大きな出費の予定もありません。なので、そこまでいろんな動きをしなくていいのかも、とも思っています。

 

まとめ:案を2つに絞ってみた

以上のようなことを書きながら整理して、今私が有力と思えている案は

の2つ。そしてLINE payカードを今後の有力案として考えておけば、しばらくは安定かな〜と思います。LINE payの発表を待ちつつ、また比較して、しばらくのクレカ戦略を考えたいです。

 

関連記事
mizukifukui.hatenablog.com
mizukifukui.hatenablog.com

mizukifukui.hatenablog.com

mizukifukui.hatenablog.com