ふーみんLABO(仮)

26歳女が「納得できる自己紹介」を目指して執筆中。エコ・節約・映画など、私の頭の中を可視化するため、とりあえず色々書いてみようという実験です。

【雑記】トイレにお風呂の残り湯を活用していたら、トイレが故障しても問題なし。

最近、検索から地味にアクセスされているこちらの記事。

mizukifukui.hatenablog.com

節水と「断水時に慌てなくて済む」ということを目的に、トイレで水を流す時にお風呂の残り湯を使っている、という話の記事です。

「これがまさか、断水時ではないけれど役に立つとは…」という出来事が、1週間前に起こりました。


我が家のトイレは、十数年前に水回りのリフォームをした際にやってきた代物。最近、水を流すレバーを引くと時々謎の「空振り」のようなことが起きるようになっていて、不思議に思っていました。

そして1週間前に、レバーを引いたら、バキッという音がして、「え…?」と思ったら、レバーが取れました…。

f:id:m_crescent:20200907204556j:image

プラスチック製のレバーの、内部の筋交いみたいな部分が割れていて、再び取り付けるのは無理そう。レバーが取れて現れた白い出っ張った部分は、動かそうとしても動きません。

新しいレバーが手に入れば直りそうですが、対応は家族に任せていて、今のところそのままです。コールセンターにもなかなか繋がらなかったらしく。


そんなわけで、私が一人で勝手にひっそりとやっていた「お風呂の残り湯で流す」ということが、家族全員がやらざるを得ないことになりました。

このことが直接役立つのは断水時だ、とだけ思い込んでいましたが、「トイレの故障」でも役立つのですね…。いやー、驚いた。

私としては、レバーがあろうとなかろうと流し方は変わらないわけで、これまで通り。ただ、時間がない時や面倒な時でもやらなきゃいけないのは前とは違います。 


家族合計3人がお風呂の残り湯でトイレを流すことになり、起きている変化や感じたことは、

  • 水垢が目立つのが早くなった
  • お風呂の残り湯は毎日かなり活用できている。でも足りなくはならない程度。
  • 誰かが入浴中にトイレに行きたくなったら困る(事前にバケツ等に水を貯めたりすれば良いかもしれないけど。今のところ起きていない)

ということ。


最近上記の記事がアクセスされているのは、今の我が家みたいな家も多いのか…?と思ったり。そんなお話でした。

エコで美味しくコーヒーを。何度も使える布フィルターの作り方・使い方・メリットなど。

この1年ほどで、コーヒーに親しむようになりました。コーヒー屋さんの豆を買ってきて自分で挽いて淹れたりもするようになって、気になり始めたのが、使い捨ての紙フィルターの存在。

「もったいないな〜」と思って調べてみると、専用の布や器具を使った「ネルドリップ」という方法や、一般的なドリップで布製のフィルターを使う方法があることを知りました。

そこで、家にあるもので布フィルターを作って、使ってみました。それなりにうまくいって、美味しくコーヒーを楽しめています。

私なりの作り方や使い方、メリット・デメリットをまとめてみます。

f:id:m_crescent:20200907174424j:image

  • 作り方
  • 使い方
  • 味はどうなる?
  • メリット
  • デメリット
続きを読む

マイナポイント、汎用性でメルペイにしたけど、お得さではd払いが良さそう…。私が検討した決済手段4つをご紹介。

今月9月から始まった、「マイナポイント事業」。マイナンバーカードを発行して、任意のキャッシュレス決済と紐付けると、支払いの25%(最大5000円分)がポイント等で還元されるという政策。皆さんは登録などされましたか?

mynumbercard.point.soumu.go.jp

私は節約のためにも、日々の支払いは基本的にキャッシュレス決済にしています。そして、今年6月まであった「キャッシュレス消費者還元」もそれなりに活用して、結果850円の還元を受けました。

mizukifukui.hatenablog.com

で、この記事↑でも書いたのですが、キャッシュレス還元と比べたら「マイナポイントめっちゃお得やん」とまんまと気づかされ(笑)、それまで乗り気でなかったマイナポイントを肯定的に捉えるようになりました。

そんなわけで、7月にマイナンバーカードも作り、情報収集や比較検討を重ねた結果、私はメルペイで登録しました。

その比較検討の跡を、記録と紹介を兼ねて残しておきたいと思います。

※書きながら、キャンペーンのタイミング等からしても「これ決める前に書いとけばよかった」と思いましたがwまあご愛嬌ということで…。

  • 私が求める条件
    • 汎用性
    • お得さ
  • 汎用性で俎上に載った2つ
  • この際大きめの買い物をしようか、と俎上に載った2つ
    • d払い
    • LINE Pay
  • まとめ
続きを読む

スマホの通話が無料or1分3円からできる。LINE Outの使い方、メリット・デメリット。

スマホの通信費を節約するため、たまに電話をかける際は「LINE Out」というサービスを使うことが多いです。よくある「通話料が半額になる」アプリでもなく、LINEアプリ上の通話とも違い、そこまで知られていないサービスかと思います。

以前の記事でも少し言及したのですが、改めてどんなサービスなのか、自分の整理も兼ねてまとめてみます。

  • 仕組み
  • 他の通話サービスとの違い
  • 使い方
    • LINE Out Free
    • LINE Out
  • メリット
    • とにかく安い
    • 施設によってはFreeでなくても無料通話可能
    • 登録してない番号でも候補が出るので安心・楽
  • デメリット
    • 面倒① 使用頻度が低いから?毎回SMS認証させられる
    • 面倒② Free:広告を見る時間・通信コストを取られる。時々再生できない。
    • 面倒③ 番号入力後に認証・広告動画がある
    • 番号非通知になるかも:知人にかけるには微妙
    • 音質が悪いことが多い
    • Free:規定時間を超えたら、通話途中でも切れる
  • まとめ:使い分ける手段の1つとしてはおすすめ
続きを読む

送料込みでも旧作1枚100円も可能!お得で便利な「ゲオ宅配レンタル」のすすめ。〜使い方・メリットなど〜

この5年強の間に映画を沢山見るようになった私は、リアル店舗でのDVDレンタルはほぼしたことがありません。その頃には、昔近くにあったレンタルショップは潰れていて、配信サービスが一般的になってきていました。というか、私は配信サービスのおかげで映画が身近になりました。

そんなわけで、私が家で映画を見るときは、各種配信サービスと、ネットと郵便でDVDレンタルができる「ゲオ宅配レンタル」を使っています。

最近久々にこのサービスを使ってみて便利さを実感しているので、使い方やメリットを私なりに紹介します。

※私が使っているのは主に映画DVDのレンタルなので、その他のレンタルサービス(ドラマBOX、コミック等)にはほぼ触れていません。ご了承ください。

  • 仕組み
    • 通常会員(基本)
    • 月額コース
  • 注文〜返却までの方法
    • サイトで注文
    • 受け取り
    • 開封→袋は残しておく
    • ポスト投函で返却
  • メリット
    • お店が近くになくても使える。借りるのも返却するのもストレスフリー。
    • 目当ての作品を探しやすい
    • 品揃えがいい
    • Pontaポイントが使える
  • デメリット(と対策)
    • 送料がかかる→キャンペーン時なら送料込みでも1枚約100円
    • 「今見たい!」というのは叶わない
続きを読む

こんな人生もあるのか…。ドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」で知った、議員とその家族の人生。【ネタバレ感想】

先日、ツイッターなどで話題を見て気になっていたドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」を見てきました。

予想外に泣けてしまう場面もあり、政治・国政に関わることの難しさなども考えさせられ、見応えのある映画でした。これはおすすめ。

あらすじや感想をまとめてみます。

f:id:m_crescent:20200823210039j:image

  • あらすじ
  • 「比例復活」の闇と光
  • 出世・権力にかかわらず、正当な評価を。
  • 家族、特に同世代の娘たちの存在
  • まとめ:想像もしたことがなかった人生に出会えた。
続きを読む

テーマは重く見えても、笑いも涙もある普遍的物語。映画「マルモイ ことばあつめ」感想。

先日公開された韓国映画「マルモイ ことばあつめ」。日本の支配下にあった1940年代の朝鮮で、失われかけている朝鮮語を守ろうとした人たちの物語です。

私は主演の一人であるユ・へジンさんのファンなので、「テーマは複雑な気持ちになりそうだけど、楽しみだな〜」と公開を楽しみにしていました。

見終わって思ったのは、「意外と見やすかった」ということでした。そんなことも含めて、内容や感想をまとめてみます。

  • あらすじ
  • セットや言葉の不自然さが気になって、そこまで入り込めず…。
  • 日本人という立場から見ても見やすい
    • 「日本の官僚=悪役」という型を理解してればOK
    • コミカルな場面も多い
    • 「大切なものを守りたい」という思いは普遍的
  • 「あちらにもちゃんと言葉・文化がある」と知って尊重する大切さ
  • おまけ
    • 辞書編纂の話といえば。
    • 主演の二人が同じ「国選弁護人〜」も良き。
続きを読む