ふーみんLABO(仮)

26歳女が「納得できる自己紹介」を目指して執筆中。エコ・節約・映画など、私の頭の中を可視化するため、とりあえず色々書いてみようという実験です。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【雑記】”自分記録カレンダー”を作って1ヵ月使ってみた。

何かと、記録をつけるのが好きです。家計簿アプリZaimも細かい額や用途まで把握するのを楽しんで使っているし、ブログを書くのも自分の記録になるからという理由も大きいです。 そんな私が、前からやってみたかった「記録したいことを詰め込んだお手製カレン…

【雑記】コロナ禍のおかげで、家で勉強できるようになった。

外出自粛のおかげで、これまでは外出してやっていた勉強や作業(ブログ書いたり)を、家でやらざるを得なくなりました。 長らく物置と化していた学習机。上に置いてある物たちは、何度整理しようとしても、少し量が減るだけだったり、置き場が定まらなかった…

【ポイ活】Poplleでついに現金ゲット…!657円だけだけど…!

昨年(2019年)秋から、ポイ活の一環としてPoplle(ポップル)というSNSアプリを使っています。なかなか発展途上なサービスですが、この度、ついに現金をゲットしました。 (※振込までの方法や仕組みは以下の記事で↓)mizukifukui.hatenablog.com 先月末(3/…

今足りないのは「一人ひとりが大切」っていうメッセージだよね。

新型コロナウイルスの影響で、外出自粛を始め、行動の抑制・変容が求められております。政府が企業や国民に対してできる最大限の命令に近いものとも言える「緊急事態宣言」も出されています。 でも実際、どれくらい伝わってるんだろうか?効果があるんだろう…

道端に落ちているマスクは多分、「捨てた」よりも「落とした」んだと思う。「マスクポイ捨て増加」の新聞記事を読んで思ったこと。

先日、朝日新聞の夕刊にこんな記事がありました。 「マスクポイ捨て 潜む感染リスク」(4月23日夕刊1面)とのことで、 新型コロナウイルス感染拡大と時期を同じくして、道端にポイ捨てされる使い捨てマスクが増えている 使用済みマスクを拾った人、触った人…

【雑記】煎り大豆っていいね。

今年の節分の時に久々に食べて、「なんでこんなにシンプルなのにおいしいんだろう」と心底感心した、煎り大豆。 先日、お菓子作りに使う&ただそのまま食べるおやつ用として買ってみました。

【雑記】韓国語勉強初心者、韓国のバラエティ番組に手を出すも苦戦。歌が先だ。

今年初頭から、韓国語を勉強してみています。 mizukifukui.hatenablog.com 1ヶ月かけてこの↓テキストを1冊終わらせました。 mizukifukui.hatenablog.com 文法の基礎がわかったところで、気持ちが一段落(?)してしまい、1ヶ月ほど特に何もせずにおりました。…

自己流読書&記録の方法。Microsoft・Google・Appleを活用してデジタルに。

大学に入る直前頃から新書や専門書の類を読み始め、それと同時に、読んで学んだことをどう記録しておくか?を常に考え工夫してきました。何もしないでいると、読んだということ自体も、その内容も靄がかかったようにわからなくなっていくので…。 試行錯誤も…

【コロナ雑記】今はまさに、手元の本の積読解消&再読のチャンス。

3月からサービスを限定していた、横浜市の図書館。本棚や机があるエリアに入れず、本を借りるならウェブなどで予約して受付で受け取る、という仕組みが1ヶ月ほど続きました。 そして「緊急事態宣言」が出てからは完全閉館。予約サービス自体も使えなくなり、…

地元に現れた献血車に、“潜入”してみた。

久々に地元の中心部に出かけたら、献血車が来ていました。 以前、横浜駅近くの「横浜Leaf献血ルーム」で献血した話を書き、その後「献血車にも行ってみようか」とも思っていました。献血ルームの方が確実にメリットは多いのですが、比較のために。

【コロナ雑記】外食がないと食事って飽きるもんだな…という気づき。

今月頭までは、ブログを書くなどの作業のためにも、ファストフード店やカフェなどに時々行っていました。しかし、この2週間ちょっとは全くしていません。 基本的に節約したいので、上記のような店に行っても頼むのはだいたい安いメニューだったり、飲み物だ…

脳に、社会に太らされる現代の食生活の仕組みと対策がわかる本。「果糖中毒」から学んだこと。

先日、あるブログでの紹介を読んで興味を持った本、「果糖中毒」。データや論文、ホルモンの仕組みなどに基づいた詳しい説明と、読みやすい文体や例えのおかげで、大いに学びがありました。 果糖中毒 19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか? 作者:…

大切なものは、守ろうとしてもなくなってしまうから。ミニシアター・映画文化を守るために今できることをする。

外出自粛や営業自粛要請に伴って、映画館、特にミニシアターと呼ばれる小規模映画館が厳しい状況にあります。 www.cinematoday.jp 突然「これまで全然映画を見てこなかった」と気づき、ぼちぼち映画館に行くようになり、それが習慣になり、映画鑑賞が立派な…

【2019年旅行録】西日本無計画一人旅④ 記憶に残った訪問地編。

数記事に渡って、去年初夏の旅を振り返って来ました。最後は、記憶に残っている訪問地について。 広島:平和記念資料館・平和記念公園 尾道:景色良き。 松山 道後温泉本館 子規記念博物館&夏目漱石の足跡をたどる 小倉 ヤフオクドームで野球観戦 TOTOミュ…

【コロナ雑記】マスコミで県単位の感染者数を知るより、住んでる自治体の発表を直接確認しよう。

テレビでも新聞でもネットでも、マスコミではコロナウイルスの感染者数が日々まとめられています。 全国や地方ごとのニュースだと、県単位で数を報道していることがほとんどだと思います。でもそれって、あまりにも漠然としすぎというか、生活者の感覚とはズ…

こんな時こそラグビーを。YouTubeで過去の名勝負を観戦。

昨年秋に一大ムーブメントを起こした、ラグビーW杯。私は大会が始まるまでは特に関心を払っていなかったのですが、始まった途端にハマってしまいました。 mizukifukui.hatenablog.com mizukifukui.hatenablog.com ラグビーW杯は試合の映像を公式のYouTubeやS…

【2019年旅行録】西日本無計画一人旅③ フェリー・バス・電車を駆使した、移動手段編。

去年の一人旅の振り返り。今回は、何かと思い入れ(?)のあった移動手段や、移動の途中のことについて。目的地だけじゃなく、移動自体も楽しめた思い出があるので、ちょっと振り返ってみます。 尾道→今治:しまなみ海道 松山→小倉:フェリー 山陽線と山陰線が…

【2019年旅行録】西日本無計画一人旅② 各地の思い出の食べ物7つ。

昨日に引き続き、昨年初夏の一人旅を振り返ります。今回は各地で食べた印象的なものをまとめてみます。 お店の選び方・探し方 広島:初カキフライ@Deep Dish 尾道:ラーメン@朱華園 松山 みかんジュース 鍋焼きうどん@まんま 小倉 〜駅前の商店街にて〜 …

【2019年旅行録】西日本無計画一人旅① ゲストハウス・ホステル7ヶ所を振り返る。

最近のコロナ禍で、旅行やイベントなど非日常を味わえる物事もなかなかできなくなっています。なのでこれを機に、これまでの旅の記録をまとめてみたら、行った気になれて気が紛れるのではないか?と思いました。 そこでまず、前からまとめてみようかと思って…

秋冬って実はゴミ拾いに適してる説。久々にゴミ拾いをして思うこと。

昨年秋から、思いついた時にするようになったゴミ拾い。1月中旬頃から2ヶ月ほど断絶してしまいましたが、最近はまた時々するようになりました。と言っても、最近は外出自粛もあるので、用事で出かけてその道中・帰路で拾えるものを拾う程度です。 それで思…

豆腐はすごい!ヘルシー&手軽に作れる、豆腐を使った洋菓子レシピたち。

先日、なんとなく「ティラミスが食べたい」と思い立ち、せっかくだから自分で作ってみようとレシピを探しました。 本格的なレシピだとチーズや生クリームを使うようですが、「乳製品の摂取を少なくしたい」という思いと、「生クリーム泡だてるのめんどくさい…

【雑記】フレッシュネスバーガーのアボカド生ハムバーガーが好きすぎる…。

ハンバーガーのチェーン店、フレッシュネスバーガーの期間限定メニュー「アボカド生ハムバーガー」が、好きです。 www.freshnessburger.co.jp

P-one Wizがようやくメインに?4月以降のキャッシュレス戦略をまとめておく。

節約を主目的にキャッシュレス決済を本格的に使い始めて、1年以上経ちました。今回は少し振りに、今月以降の私の「キャッシュレス戦略」をまとめてみます。 3月:メルペイのキャンペーンを活用 4月の大きな変更:PayPay、還元率0.5%に おまけ:LINE Pay VISA…

SNS×ポイ活できるアプリPoplle研究。2ヶ月分のポイント成果と感想。

昨年秋から、Poplleというアプリを使っています。今回は久々に、ずっとつけている「いいね!」獲得数(便宜上ポイントとも表記します)の記録と、それに付随して思っていることをまとめたいと思います。 2020年2月,3月の「いいね!」獲得記録 感想・攻略法的…

P-one Wizは実際お得?ポイント・還元の算出方法を改めて整理してみた。

今私がメインで使っているクレジットカード、「P-one Wiz」。このカードは「還元率1.5%」にできるお得さが魅力です。 と言っても、どう計算して1.5%なのか意外とちゃんと把握してないな、と思って確認したらいくつか発見があったので、「実際どれくらいお得…